1491件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2023-01-24 令和5年1月24日健康福祉委員会-01月24日-01号

質問じゃなくてあれなんですけれども、今後ふれあい館とかこういったものって、先ほど区内企業の指針を考えるというのはありましたけれども、小規模の企業さんとか起業したての方とか、何かふれあい館って比較的運営しやすい、そんなに規模が大きい団体じゃなくても財政が豊かじゃなくてもできるような事業だと思うので、何か区内企業活性化とか区内企業活用というのはぜひ進めてもらいたいですし、障がい者雇用とか障がい者の団体

板橋区議会 2022-12-14 令和4年第4回定例会-12月14日-03号

第二の理由は、「高齢者雇用確保」を投げ捨てるものであるからである。  これまで区は高齢者生きがい就労先として直営で運営しているときから就労先としてシルバー人材センターによる雇用が続けられてきた。  しかし、新たな指定管理者指定によって現在、働いている159人のうち7割にあたる115人もの人員削減が見込まれている。

足立区議会 2022-12-06 令和 4年12月 6日総務委員会-12月06日-01号

職員の障がい者雇用率についての御報告でございます。  本年の6月1日現在の雇用率は、法定雇用率2.60%のところ2.29%で法定雇用率に届いていないという状況でございます。直近の数値につきましては表及びグラフにお示ししているとおり減少傾向にあるという状況です。  令和4年度障がい者雇用率の減少要因は3ページのところにお示ししております。

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日企画総務委員会-12月01日-01号

こちらの地域貢献評価点の中には、まず区内の本店か支店か、または区外事業者かといった営業拠点の所在地であったり、あと区との災害協定及びその活動実績、または法定雇用率以上の障がい者雇用有無、または今回新たに追加項目がありますけれども、ワーク・ライフ・バランスの推進に関すること、あと区内下請事業者活用度合いあと板橋エコアクションなどの認定の有無といった環境配慮の観点の6つの項目を設けてございます

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

本区の地域センターとの大きな違いの1つに、施設維持管理特命随意契約で、地域コミュニティーの醸成、障がい者雇用、災害対策の3つの視点でそれぞれ委託されています。委託されている事業者は、株式会社世田谷サービス公社といい、昭和54年9月、サービス業務を開始して以来、長い間地域社会の発展と区民福祉の向上のために親しまれ、現在に至っています。

世田谷区議会 2022-11-11 令和 4年 11月 福祉保健常任委員会-11月11日-01号

まず一番上のほうには、働く方の一日の流れというところで置いてございますけれども、二つ目民間企業で働きます重度訪問介護利用者というところですけれども、朝や夜は重度訪問介護というサービスを使い、働き始めて三か月目までは、通勤部分障害者雇用助成金を使って、あるいは日中もこの助成金制度を使ったヘルパーというのも一部可能になってはおるんですが、このヘルパーではなかなか十分ではないという状況があり、この図

足立区議会 2022-11-09 令和 4年11月 9日総務委員会−11月09日-01号

◆せぬま剛 委員  ちょっと伺うのですが、1986年の高年齢者雇用安定法で、定年が55歳から60歳になって、その後、この高年齢者雇用安定法の内容は地方公務員法と連動して何か変わっているのでしょうか。 ◎人事課長 すみません、詳細調べておりませんが、特に変わっていないという、今までの認識でおります。 ◆せぬま剛 委員  認識しているね。

荒川区議会 2022-11-01 11月24日-01号

障がい者雇用の対象に難病患者も含んでほしいです。身内の一人が全身性エリテマトーデスにかかり、十数年投薬治療をしていますが、このたび体調もよくなり、就労意欲が出ているにもかかわらず、仕事がなかなか見つかりません。障がい者雇用枠はあっても、障害者手帳を持たない難病患者は含まれないため、雇用につながりません。

足立区議会 2022-10-11 令和 4年決算特別委員会-10月11日-05号

高齢者雇用安定法の改正により、70歳までの定年の引上げ、定年制の廃止、70歳までの継続雇用制度、再雇用制度勤務延長制度の導入によって、全国的にも自治体でも60歳以上のシニア世代の就業が広がり、定年延長する企業も出てきております。これは区においても、区内事業者においても、同様の状況と思いますが、お伺いをいたします。

板橋区議会 2022-10-11 令和4年第3回定例会-10月11日-03号

区内経済への貢献として位置づけられた区内事業者活用も、区内在住者雇用も、障がい者雇用努力規定も、事業者公募要件や諸条件には一言も触れられておらず、委員会質疑では、これからお願いするというものです。民営化によって区の関与がなくなり、これまで守ってきた公的責任が大幅に後退することは明らかです。  反対する第2の理由は、民営化によるコストの削減は、サービス低下につながるからです。

板橋区議会 2022-10-04 令和4年10月4日インクルージョン推進調査特別委員会−10月04日-01号

助成金については、助成金の種別としては特定求職者雇用開発助成金であるとか、障害者雇用安定助成金トライアル雇用助成金等々の制度上で認められた助成金を頂いた上で運営しているということです。金額等を申し上げるのはあれなのでここでは申し上げませんが、そういったものを含めて事業運営をされているというふうに理解しているところです。

足立区議会 2022-09-28 令和 4年 9月28日厚生委員会-09月28日-01号

正副委員長で協議した結果、調査する都市と施策につきましては、福岡県大牟田市の認知症ケアコミュニティ推進事業について、長崎長崎市の包括ケアまちんなかラウンジ運営事業について、長崎県佐世保市の知的障がい者雇用の取組についてに決定をいたしました。  議長より、委員派遣承認をいただきました。現地からも受入れの承認もいただいております。事務局の随行は大谷事務局次長議事係作山係員です。  

板橋区議会 2022-09-27 令和4年9月27日企画総務委員会-09月27日-01号

これにつきましては、給料の7割措置と平等の取扱いの原則の関係ということが話題になっておりますけれども、国としましては、民間高齢者雇用を含む正社員全体の給与水準を参考に7割ということで、当分の間の措置として設定したもので、7割措置原則に反するものではないというふうに見解を出しております。続きまして、エでございます。退職手当につきましては、延長された定年退職日以後に支給されます。

世田谷区議会 2022-09-02 令和 4年  9月 区民生活常任委員会-09月02日-01号

第一次審査評価項目の中では、施設等管理実績個人情報の保護及び雇用計画のうちの区内高齢者障害者雇用に関する考え方の部分で高い評価を得ております。  第二次審査では、多様な地域連携事業を展開していくことが説明され、委員より、地域のことを理解し、課題を認識しながらも前向きに新しい事業に取り組もうとしており期待できるとの評価を得ています。